2013年8月31日土曜日

社会人3年生のビジネスシューズ

「これから革靴をどう揃えるか?」
というテーマで書かれた本やブログを見ていると、多くに次のパターンが紹介されている。
  1. ブラックのプレーントウ
  2. ブラックのストレートチップ
  3. ブラウンのブローグやUチップなど(記事を書く人のセンスと教養による)
これはこれでひとつの回答なのだけれど、ふつうにスーツを着ることが必要とされる職場であれば僕はもう少し保守的な方がいいと思う。

僕がもし社会人3年目で、もう一度新たに靴を揃え直していこうという立場だったらどんな靴を買うだろうか。

社会人も3年目くらいになると、とりあえず晴れの日も雨の日も毎日履いていく靴は最低限あるだろうけれど、周りからもフレッシュマンと違って「社会人」としてやっと見られ初めるようになるこの時期だから、靴も大人入りを目指すのもいいのではないかと。

まずオシャレであるとか、自分の好みよりも「相手にどう見られるか」をキーにして、どんな場所に行っても恥ずかしくない組み合わせを優先する。

結局、
  1. ブラックの内羽根ストレートチップ
  2. ブラックの内羽根ストレートチップ
  3. ブラックの外羽根プレーントウ
という組合せに落ち着く。

手持ちが少ないうちはまずブラック中心に揃えるのがベストかなと。さまざまな価値観を持つお客様に接したり、年配の人に会うような場合はブラウンはキケンである。
堅い職場でブラックの靴がほぼ暗黙の了解として履かれるのは、決して意味のないルールではなく、大きな商談を決裁するキーマンがどういう人かを考えて、正統的で無難なものが選ばれているのではないかと思う。

ブラックとブラウンではブラックのほうがフォーマル度で格上とされている(冠婚葬祭の定石もブラックのストレートチップ)。ビジネスでブラウンの靴を履いて会うという事は、ややカジュアル態度であり、相手の格をややくだけた服装で会う人とみなしている、というメッセージになってしまう。髪の色でも「黒=真面目、茶=軽い」というイメージを持つ人が結構いるわけで、靴でも同じ事が言える場合がままある。

イギリスでは「ブラック=仕事用」「ブラウン=休日用」という考えを持つ人がいるという。さすがに日本ではそう考える人は少数派なものの、ビジネスシーンでのオシャレ感度が高い人はそういう情報を持っているだろうから、意図せずにその情報が人を判断するときに影響することもある。

そこまでを考える人がいると認識をすることがビジネスシーンにおいてとても重要なはず。とにかくブラックにしておけばマイナス点がつかないのだから、あえて自滅するような選択肢を取る必要は無いと思う。

ブラックで統一すると、カバンやベルトもブラックだけで良いので手持ちが少ない時は使い回しがきくというのもある。
メンテナンスグッズもブラックとニュートラルの乳化性クリーム、ブラシも汚れ落としと磨き用1つずつで事足りるのでかさばらない。靴紐のストックも1色で済む。

それに、ブラックの靴はどんな色のスーツにも合わせやすい。


まず最初はストレートチップを2足。
ストレートチップはマジメなスーツスタイルの満額回答で、社会人であれば必ず持っているべきものといわれている。だから最低2足は欲しい。
というのも、冠婚葬祭はブラックのストレートチップに限るのだけれど、1足しか無いとストレートチップを履いた日に雨に降られて、翌日急なお葬式などが入ってしまうと困ってしまう。濡れた靴を連続するか、違う靴を履くか。天気予報が外れることもあるのだから、やはりストレートチップは2足持っているべきなんじゃないかと。
人によってはかなりドレッシーなデザインなのでややくだけたスタイルに合わせるのに違和感を持つ人がいるかも知れない。でも社会人3年生にとって「正装すぎる」ことが問題になることはまずないので(逆は大いに有り得る)、やはり最初に必要なのはストレートチップではないかと思う。

無難なストレートチップ、リーガルの01DRCD。ふだんのビジネスシーンから冠婚葬祭までオールラウンドに活躍する靴。雨に降られるとシミになりやすいので、どちらかと言うと晴れの日向き。

ややスクエアなトウのリーガルW131。アッパーは国産キップ。この素材はややエレガントさに欠けるものの、傷がつきにくく比較的丈夫で雨でもシミになりにくく扱いやすい。デイリーユース向けにはとても適していると思う。僕は雨の日にこの靴を履くことが多いけれど、今のところアッパーは傷んでいる感じでもない。さすがにレザーソールなので少し経つと水が侵入してくるけれど、この靴はレザーソールにしては濡れた時の減りが少ない。ソールが乾いたあとも毛羽立ち感が少ない。


最後にプレーントウ。
はっきり言ってストレートチップ3足でもいいくらいなのだけれど、せっかくなので3足目はプレーントウにしてみる。
オーソドックスな5穴の外羽根プレーントウでも穴の少ないVフロントと呼ばれるタイプのどちらでもいいと思う。3年目なら5穴のほうがいいかな、くらい。過度にトンガリなものを避ければ長い間履けるしスーツスタイルを選ばない。
まだ社会に出て数年の20代ならプレーントウで冠婚葬祭に出てもまぁ許容されるだろうし、比較的マジメスタイルからやや崩し目のスタイルまでカバーできる便利な靴だから、初期のワードローブにあると便利。ただ、シンプルなプレーントウは意外と売っていないもので、国内でそこそこの価格で容易に手に入るものは少ない。
リーガルW134。都道府県庁所在地にはたいていあるリーガルシューズで購入できるプレーントウ。極めてベーシックな形でサイズのほかウイズ(幅)も3種類から選択できる。アッパーはストレートチップのW131と同じ国産キップ。実用的な靴だと思う。


とりあえずこの3足があればなんとかなる。
僕はレザーソール派なので、3足ともレザーソールをピックアップしているけれど、今後、天候にかかわらず外回りが多い仕事に就くことがわかっている場合はプレーントウとストレートチップのうち1足をラバーソールにするかもしれない。
社会人1、2年生の時にラバーソールの靴を何足か買っているので、雨の日対応はそれに任せるというのもある。

本来、ドレスシューズにはレザーソールが合うし、レザーソールの履き心地に慣れてしまうとラバーソールは履きたくなくなるのだけれど、社会人3年目であればそんなにお給料が多いわけでもなく、また他にも使いたいことがたくさんあるので、減りにくい丈夫なラバーソールを選ぶという選択肢も十分考えられる。一方レザーソールの通気性は間違いなく良く、夏に靴内の温度が上がりにくいので快適。多分悩んでレザーソールを買ってしまうだろう。

ちなみに、レザーソールでもメンテナンスさえしっかりすれば雨の日に履いてもそんなに大きな心配をすることはない。ソールがなんであれアッパーは濡れるわけで、違いは滑りにくさと減りにくさくらいではないだろうか。むしろ歩くことが多いからレザーソールの通気性を取るということもあるだろうし、雨の日もレザーソールのほうが蒸れない。減ったら張り替えれば良いと割り切ることもできる。(ただし、お客様先で靴を脱ぐことが多い仕事であればレザーソールは水が滲み込みやすく靴下を濡らすので避けたほうがいいかも)

ついでにお給料がでたりボーナスがでたら買い増ししたいものは、

4足目「ブラックの外羽根クォーターブローグ」
5足目「ブラックの内羽根パンチドキャップトウもしくはクォーターブローグ」

あたり。夏にクールビズ強制の職場だとストレートチップより少しスポーティな感じが入るブローグがあると便利。トウのメダリオンは(若い)女子ウケがあまり良くないことがあるので敢えてクオーターブローグあたりで。(靴に対して正統派の人からすれば下世話なチョイスだけれど、「社会人3年目」という立ち位置を考えると、礼節を保ちつつ、女子ウケすることも大切なので)
ストレートチップ2足に対して、ブローグ系も2足で。4足目を敢えて外羽根にしたのは、ややドレスダウンを意識している。また5足目とあまり被らないようにというのもある。
ブラックのクオーターブローグならネクタイ締めてもサマになるし、アンタイドスタイルにも合う。ブラックなのでカバンやベルトを買い増しする必要もない。

5足あれば当面はビジネスシーンで困ることはなくなる。
3足だと2日連続雨となった時、十分に靴を乾かせたり休ませたりすることが出来ないことがあるので、できれば頑張ってベーシックなものを5足揃え、ここを新たなスタートにしたい。

6足目以降は職場の雰囲気を見ながら好きなものを揃えていけばいいと思うし、少しずつ高い靴を揃えても良いと思う。別にビジネス用の靴はこれで当面(ヘタすれば数年)買う必要もないので他のモノにお金を回してもいいと思う。

靴はその人のファッションに対する意識と傾向をいちばんはっきりと表す。クラシックな基準に合わせればどんな場所でも誰にあっても外すことがない無駄のない選択になるのは間違いない。

実際に僕が3年目あたり(もう20年近く前だけど)に買った靴は旧ジョンストンアンドマーフィーアリストクラフトの外羽根ストレートチップ(なぜかこんなモデルがあった)、モンクストラップ、Uチップ(色は全てブラック)と今考えてみるとビジネスシーンにはちょっとズレたものばっかりだった。当時は雑誌でもスーツスタイルにUチップなんてのもわりとふつうに紹介されていたし、プレーントウといえばオールデンがあちこちで取り上げられていた。初めて内羽根のストレートチップを買ったのは30歳を超えてからと、いま考えると遠回りな揃え方をしていた気がする。



--------
革靴はどこのブランドの何を履くかというより、どれだけていねいにお手入れするかのほうが大切。帰ってきたらブラッシングして、ときどきクリームを塗っておけば長い間綺麗な状態を維持できます。

10 件のコメント:

  1. ウチの会社でストレートで面接来たら即効で落としますけどね
    プレーントゥこそが基本中の基本ですよ、ストレートチップなど履く生意気な新人はいりません。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      会社さんごとの社風ですかね。うちは一般的に許容される範囲であれば落とさないという比較的緩い基準なので、スーツに革靴であればOKですので。逆に、少し生意気なくらい元気ある新人が欲しいとさえ思っているのですが、なかなかストレートチップを履いて面接に来る人がいないのが残念です。

      削除
  2. ストレートチップで面接に来た志望者は採用しない、、、
    俄かには信じられませんが、ストレートチップに対してそのような印象を持つ人、企業もおられるかもしれない点、プレーントゥこそがスタンダードと考える方がおられる点、勉強になりました。また、ストレートチップで面接に来る人が少ないということにも驚きました。

    不惑に近くなって気にするようになったものの、身嗜みには無頓着で過ごしてきた私(新卒採用の面接は、黒のモンクストラップUチップでしたw) が驚くのもおかしなものですが、靴の種類(?)が人生の進む道を変える可能性も秘めてしまう、、、
    身嗜みには注意を払わねばと改めて感じています。

    身嗜みにはいくつもの要素があると考えますが、相手へ与える印象という要素から考えた場合、とどのつまり、相手が自分を見たときの印象は相手次第、ということに尽きるということでしょうか。

    最大公約数的にマイナスの印象を与えない装いをしても、一般的には問題とはされないことで、マイナスの印象を与えることもありうる、、、
    コメントされた方の企業は、人事担当者、企業の趣向まで事前の情報収集ができたかで入社志望の熱意を測っておられるのかもしれませんね。

    相手の趣向と自分の趣向とが異なる場合、妥協点をどう見出すか、そこに人間性が現れるとも考えられますが、初対面の相手はこちらの妥協は知り得ない点に何とも言えない後味の悪さを感じます。

    妥協点(装い)を決めるのは自分自身、自分の印象は相手次第。
    正解は人と人との組み合わせの数と同じだけあるのか、それとも正解などないのか。

    難しいものですね。

    記事の更新、楽しみにしています。




    返信削除
    返信
    1. 返答が遅くなりましてすみません。
      採用される側にとっては相手がどういう判断基準を持っているかはわかりませんから、やっぱり最大公約数的な選択をすることが無難ですよね。

      仕事上で面接をすることがしばしばありますが、若い人の場合は外見と仕事の出来はあまり関連性がないと思っています。むしろ業界に対する興味関心とか、これまでどんな歩みをしてきたかのほうに重きを置いています。
      逆に、30歳を過ぎたあたりからはファッションにそれなりに注意を払っている人のほうが仕事がていねいな気もしています。(個人的な感想です)

      おっしゃるとおり、ファッションは人間性の現れでもありますので、自分で良かれと思ったことでマイナスされてしまうのであれば、結果的にその集団に属なさなくて正解といえるのかもしれません。どうしても入りたい企業ということであれば事前の情報収集で自分とマッチするかを見極める大切さ、本当に同感です。

      削除
  3. キャプトゥで面接行ったら落とされるような会社こっちから願い下げなんですが。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。

      確かに、私自身もキャップトウが履けないと却って窮屈に感じてしまいます。
      クラッシックな範疇の靴くらいは許容してほしいですよね。

      削除
  4. かなり時間が経っていますが、
    ネットで、海外では黒ストレートチップはフォーマル感が強く、黒か黒に近い濃い色のスーツのみという記事を見ました。
    たしかに黒スーツはフォーマルにしか使えませんし、ストレートチップもビジネスにはフォーマルすぎるということもあるのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

      さて、ストレートチップのフォーマル感ですが、私も詳しく理解していない部分もあります。
      もともとの出自からすればフォーマルよりではありますが、そこまでフォーマルなのはむしろホールカットではないかという気もしています。

      日本のビジネスシーンではほぼ靴はなんでもありですし、靴に関して造詣が深い方々でもそこまでフォーマルすぎると感じている人はいないみたいなので、あまり気にすることが無いのかなと個人的には思います。

      ビジネスのシーンではよほどのことがない限り「フォーマルすぎる」ことより「フォーマル不足」のほうが問題になりがちなので、ストレートチップならいいのかなと。

      すみません。根拠の乏しい適当な回答になってしまいました。

      削除
  5. ストレートチップが生意気だという意見は初めて聞きました。
    靴の格式をそのまま相手との立場に当て嵌めているのでしょうかね。
    なんとなく、一時期、話題になった"お辞儀するはんこ"のマナーと同じ匂いを感じます。
    背広にしろ靴にしろ人から見られる為に身に付けるんだと思います。
    黙して他人に立場を表す道具とも言えます。
    であれば社内での立場を優先して、より大きな社会人としての立場を蔑ろにするのは本末転倒な気がします。

    ところで、一番フォーマルな靴はショートノーズの内羽根プレーントウだと思っています(ストレートチップよりよっぽど格上じゃないでしょうか…どうでしょう)。
    8年前の記事ながら、皆さんのコメントが興味深くて書き込んでしまいました。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。

      おっしゃるとおり、社会として一般的に不都合がないものを「生意気」という理由だけで判断するというのは少し窮屈な感じがしますね。(ネタであると信じたいですが)

      究極のドレスは飾りがないものということについては同意見です。靴に詳しい方の話を聞くにも見るにも、オペラパンプスみたいな極端な例を除くと、内羽根プレーントウ(ホールカット)は私も格上に感じます。
      さすがにこの靴をビジネスシーンで履くのはちょっと気恥ずかしい感じがしますので。

      社会人「3年生」という立ち位置を考えると、やっぱりキャップトウみたいな教科書的定番でスタイルを固める時期なのではないかといまでも思っています。スーツが着慣れてきて、ビジネスシーンでちょっとばかり自信がでててきた時期に見直す靴。「新人」の枠を超えて踏み出すこの頃であれば、むしろちょっとばかりの生意気さがあってもよいと思うのです。

      削除