チャーチのコンサルと並んで、英国靴として人気が高いクロケットアンドジョーンズのオードリー(Audley)。
もうだいぶ前に買ったのだけれど、あまり足に合わない感じがして(だいぶ緩い)しばらくお蔵入りだった。いくらエレガントでも、作りにこだわりがあっても、知名度が高くても(これはあまり関係ないか)、やっぱり靴って履いて歩くものだから、合わない靴はだんだんローテーション頻度が低くなる。
いきなり低評価っぽい書き出しなのは、靴の良し悪しではなくて、単に僕と靴との相性がゆえ。
あまり履かない靴について書くのもどうかと思うところもあれど、クロケットアンドジョーンズは日本製の靴とはあまりにも違いが大きい気がするのに、日本で売れている(百貨店の取扱いも多い)靴みたいなので、ちょっとメモとして記録しておこうと思う。
オードリー自体は本当にいい靴。合う人は羨ましい。
微妙なロングノーズ加減に大きすぎず小さすぎずまとめられたキャップ。しっとりとしたレザーの質感など見た目の良さでは僕の手持ちの中ではいちばんだと思う。ラウンドトウ好きな僕から見ても、このなんとも言えない造形は「定番」と読んでもおかしくない。クロケットアンドジョーンズ社長のジョナサン・ジョーンズ氏がいうように、「良い革、作り、クラシック」といった言葉でまとめることができる。
もちろん、予算に上限を入れなければ、もっと良い革、もっと凝った作り(ハンドとか)はある。でも、そこそこの(とはいえ割引あるところで買っても8万円近くするけど)靴としては満足度が高いのではないだろうか。
日本でクロケットアンドジョーンズが流行りだしたのは、多分20年以上前だった気がする。その頃はOEM主力の工場が自社ブランドで打って出たみたいな位置付けで、ちょうどいま国内で言うところのビナセーコーやMIYAGIKOGYOみたいな印象だった。
いまでは正規代理店経由だと10万円近い靴になってしまった。日本ではチャーチと並んで人気が高い英国靴なのではないかな。
日本製の靴に比べるとボールジョイントから先がかなり狭い。ギリシア型の足に合いそう。僕が履くと夕方ころにはかなり小指側が痛くなる。点で当たるというよりも面で内側に寄せられる感じ。
一方、くるぶしから甲の外側はかなり(というか、ありすぎるほど)ゆとりがあって。足首周りはブカブカになってしまう。全長はかなりタイトめなのでつま先がきつくて足首回りが緩いという感じ(Eウイズ)。
アバディーンやパラティーノで足首周りがいい感じの人はかなり余ってしまうと思う。
大きいといわれるかかとは、ほかの国産靴と比べてもそれほど極端に大きいわけではない。底面は少し幅広ではあるけれど、上面に向かって絞り込まれている。実際に履いてみてもかかとがぶかぶかというわけではない。むしろ履き口、特に甲の外側が大きく、足首回りの容積が大きいことがフィットしない主要因。ここに過度なゆとりがあるためかかとが収まる感じが弱く、またインソールが全敷のため結果として前すべりして、それが指への負担を強めている。明らかに捨て寸のところまで足が入ってしまっている。(靴の後半部分をまとめて「かかと」と呼ぶのであれば確かにかかとが大きいと言える)
右がオードリー、左がシェットランドフォックスのアバディーン。下部が少しポテっとしているけれど、上に行くに従って絞りこまれている。
一方、履き口周りは明らかに周が大きい。かかと側はそれほど差がなく、甲側の大きさが結構違う。
甲も足首近くまで覆うアバディーンと比べるとかなり手前で終わっている。
国産靴(と一概には言えないが)と比較して全体的に、とくに足首近くの甲からかかとの肉付きが良い人向け。薄い人だと足首回りの甲の部分でのフィット感が弱いと思う。
伊勢丹でかかとをハーフサイズ小さくしたと言われるAUDLEY3を履いてみたけれどくるぶしから外側が余る感じだった。クロケットアンドジョーンズのラストは僕にはあわないというのが結論で、見た目で言えばベルグレイヴが最高に格好良くて履きたいのだけれど、合わない靴はやっぱり買えない。
ボックスカーフと思われるアッパーはかなり上質な革を使っていて、みずみずしいもちもち感がする。チョットクリームを付けて磨くだけでものすごく奥深い光沢になる。ボックスカーフは手入れ次第でしっとりとした質感になるのが好きだ。特にオードリーは品を感じる光り方で、これはご祝儀系に合いそう。
シワの入り方もきれい。この入り方を見るに僕のボールジョイントあたりの甲上面と相性が良いのか、それとも釣り込みなど靴全体の作りで無理がないのか、自然に履いてここまできれいに入るケースも珍しい。(僕は一切ボールペンなどは使わない人なので)
きめ細かなしわが入り、ツリーを入れるときちんと伸びる。
クロケットアンドジョーンズのソールは滑りやすいことで有名なので最初は気合を入れて履いてみた。確かに滑りやすいのは事実。とはいえハンドグレードラインのソールに限って言えば他の靴に比べて際立って滑りやすいというわけでもない。やや固めなソールなので新しいうちは滑りやすいということはあるかもしれない。むしろペイントなどのソールの仕上げ方と、縁より中心をややボリュームを持たせる造形によるところが大きい気がする。新品時点で滑るのはアバディーンと同じ感じ。どちらかと言うと釘打ちの多いソフィスアンドソリッドのほうがはるかに滑る。
それにしてもオードリーは惚れぼれするくらい美しい靴。パリラストとも呼ばれる337ラストは、全体の長さと嫌みのないスクエア感、エッジをあまり効かせずやや丸みを帯びた造形と、その美しさはベルルッティみたいな技巧の評価が高い芸術品というわけではなく、シンプルな美しさ。冠婚葬祭ビジネスどのシーンでもまったく自然に溶け込むようなスタイリング。伝統的なスマートといったところ。似たようなコンセプトのシェットランドフォックスのエジンバラと比較すると、意外とシャープなつま先形状でありながら、コバが比較的ゆるいカーブで仕上げられていることとキャップからボールジョイントにかけてのエッジが目立たないため単独で見ると結構丸っこい印象になる。
これだけの靴がぴったり合う人は羨ましい。
でも逆に、オードリーが合う人は、シェットランドフォックスで言えばグラスゴーはともかく、アバディーンは入らないのではないだろうか。羽根開きまくりだし、甲に靴が食い込むのではないだろうか。
日本のブランドはかかとを小さく、甲を低く、口を小さく、幅もやや細目に仕上げることが多くなってきたので、そういった形に合わない人には向いているかも。
購入した当時はいまほどフィッティングへのこだわりというか理解もなくて、試着した時にやたら口が余るなぁと思って聞いてみたところ、「履きこんでくるうちに合いますよ」というアドバイスを信じて買ってみた。いま思えばこれだけ自分の足との物理的形状が違うのだから、変形してどうのという話ではなくて、こちらがよく太るか革が縮まない限りフィットすることはなさそう。
どんなにいい靴といわれても、結局は足に合うか合わないかの基準が最初にありきということを教えてもらった靴。また、自分には日本靴のほうが合う場合が多いという事実を否が応でも気づかされた靴。履く機会はあまりないけれど、この靴だけは手放すことができなくて手元に置いている。
以前リクエストさせて頂いた者です。
返信削除リクエストにお答え頂き有難うございました。
知名度を抜きにしても魅了する雰囲気を持つ靴なんですね。
鑑賞用の場合は別として、実用する場合には足との相性が合わなければどんなに高級な靴でも、魅力的な靴でも登板機会は遠のいてしまうのですね。
私も履けると思って購入した靴が緩くなって履かなくなってしまったことがありますが、捨てるには惜しく、ずっと下駄箱にいます。
これからは足との相性をよく吟味して、靴を揃えて行こうと思います。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
削除今回のオードリーは、もうずいぶん前から書き始めていたものの、オードリー自体の登板機会が少ないことと、なんとなく否定っぽくなりがちだったので、なかなか公開できていませんでした。
オードリーをはじめとしたクロケットアンドジョーンズのハンドグレードラインはとても魅力的な靴だと思っています。
さすが世界一のラスト保有数といわれる会社が自社ブランドとして出した形で、クラシックでありながら革新的なデザインだなと見るたびに思います。
この靴は当然に欧米人をターゲットとしているためか、彼らに比較してパーツレベルで華奢な人にはあまり合わないのではないかと感じています。
その一方で、クロケットアンドジョーンズは日本で結構売れている。どんな人ならこの靴が合うのだろうと思いながらこの記事をまとめました。
確かに捨てるには惜しい靴はありますね。私は過去ちょうどいいと思って買ったのに結局ゆるくてお蔵入りになっていた靴をリサイクルショップでずいぶん処分しました。
ただ、その中でもこのオードリーは何となく手元においておきたくて今でも下駄箱の隅に置かれています。